整体って、骨をボキボキするんですか?痛くないですか?
整体やカイロプラクティクと呼ばれるものは、手や手のひらで脊椎のゆがみや変形を矯正する手技療法のことです。中にはボキボキと音を立てたり、ゆがみを正すのだから痛くて当然という施術師もいるようです。
中山式自然療術は、施術の手順を、腹部調整から始める独自のものです。施術中に眠ってしまう方もいるほどで、身体にソフトでとても優しく、絶対にボキボキすることはありません。
中山式自然療術の特徴を教えてください。
中山式自然療術の最大の特徴は、「腹部を調整する」ことを施術の中心にしていることです。腹部の軟部組織(筋肉と内臓)をゆるめることによって、自律神経のうちのリラックスをつかさどる副交感神経を刺激して、血行を促し、新陳代謝を活発化させます。これにより、人間本来の生理機能を回復させ、衰えた自然治癒力を向上させて、痛みや病気の根本的な原因に働きかけ、改善していくのです。
「腰痛館」となっていますが、肩こりや、ほかの痛みでも大丈夫ですか?
中山式療術は、腹部をゆるめ、全身をリラックスさせることにより、自然治癒力を向上させる施術法ですから、どんな痛みにも対応します。腰痛だけでなく、重症の肩こりや頸部痛、膝痛などの方も大勢通院されています。さらに、偏頭痛や便秘、アレルギー疾患、眼精疲労、更年期障害などが、施術によって改善されたというお話もよく聞きます。
施術の手順を教えてください。
まず、初診の方には、問診表に記入していただき、それをもとに患部の状況や既往症、生活習慣などについてお話をうかがい、施術の手順を説明します。その後、筋肉のモアレ写真を撮影していただきます。施術は腹部から始まり、十分リラックスしたところですすめていきます。中山式独自の施術法で、緊張した筋肉が徐々にほぐれ、身体のゆがみも改善していきます。初めての方も安心して受けていただけます。
もみ返しが心配なのですが?
必要以上に力を加えれば、それだけで筋肉を損傷し、疲労を与えてしまいます。中山式自然療術では、腹部を中心に、軟部組織(筋肉と内臓)のほぐれ具合と相談しながら、あくまでソフトに施術をすすめていきます。お客さまそれぞれの身体に合わせて施術するため、無理がなく、最適な時点で施術を終了し、もみ返しがないようにします。
何回くらいを目安に通えばいいですか?
個人差があるため一概にはいえません。痛みの種類、患部の状況はもちろん、急性か慢性か、さらに年齢や生活習慣などによっても違います。施術後に改めてご説明させていただき、お客さまのご都合に合わせてプランニングさせていただきます。
中山式の整体は、全国どこでも受けられますか?
中山式自然療術を実践で学ぶ日本整体学院で技術を磨いた多くの卒業生が、全国で開業しています。詳しくは支部のご案内をご覧ください。